カエルの薬液浸漬

動物病院を受診したカエル

カエルの薬浴について

カエルは意外と暑さに弱いです。暑い時期には受診が増えます。

そのときに在宅ケアとして、薬液浸漬をしていただくことが多いです。水槽に薬液を入れて、患者さんを入れます。

しかし、壁に上ってしまい、薬液に浸かってくれない時があります。その場合には、上からバブルラップを載せて、薬液から出られないようにしていました。

今回、飼い主様から素晴らしいアイデアを頂きました。

ありがとうございました!

同じサイズのプラケージを重ねるという方法です!

これなら、壁を登れません。しかも、上に重ねたケージに、交換用の薬液を入れておけば、水温が変わることなく、しかもすばやく交換できます。

__________________________

愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いのカエルの飼い主さまへ

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。注文は多いけど日本一面倒をよく見てくれる動物病院を目指しています。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

カエルの病気のことなら、かもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市東山町の動物病院は、アロハオハナ動物病院

#動物病院 #豊田市 #カエル

関連記事

  1. 犬を抱く優しい獣医師

    エキゾチックアニマル初心者のための飼い方入門

  2. ウサギと優しい男性獣医師

    ウサギに多い病気とその対処法:動物病院で見られるウサギの健康…

  3. モルモット診療

    入院治療可能です

  4. ヨーキー診療

    手足の不調の場合

  5. 齧歯類を笑顔で診療する獣医師

    齧歯類獣医師が「しこり」の見つけ方伝授します

  6. 動物病院を受診したヒョウモントカゲモドキ

    トカゲ獣医師のお勧めのヒョウモントカゲモドキの理想の環境はこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。