チンチラの不正咬合、根尖膿瘍

チンチラ診療

チンチラという猫がいますが、齧歯類にもチンチラがいます。私にはかわいそうに思えるのですが毛皮を使ったコートなどがありますよね。原始時代はチンチラの毛皮のコートは重宝したでしょうね。

この時代、チンチラは可愛がってあげたいペットですよね。とくに寒くなってくると、このモフモフ感はたまりませんね。

チンチラもウサギ同様、不正咬合が発症し、食餌に起因することがほとんどだと思います。メニューには咀嚼を刺激できる乾牧草がベストですね。

もし、食欲がない、ヨダレで口元が汚れている場合には、不正咬合の典型的な症状です。ひどくなってくると歯の根っこの部分に膿が溜まり、この子みたいにこぶができることがあります。

こうなる前に、受診できるように、日頃からよく観察しましょう。

________________

愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いのチンチラの飼い主さまへ

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。注文は多いけどチンチラのことなら日本一面倒をよく見てくれる動物病院を目指しています。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

チンチラの病気のことなら、かもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市東山町の動物病院

アロハオハナ動物病院

関連記事

  1. ハムスター

    ハムスターの寄生虫

  2. チンチラ

    チンチラ獣医師が話すチンチラのむかつきについて

  3. ハムスター診療

    ハムスターの不正咬合

  4. デグー診療

    デグーのFACT FILE

  5. ジリス

    ジリスの健康問題について

  6. チンチラ

    チンチラの皮膚糸状菌症について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。