ネガティブな独り言をプラスに変える方法

猫の受診準備

「あなたの笑顔が、ペットにとって一番のおくすりです。そして、あなた自身にも」

アロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニック院長です。

今日も、精神科医である樺沢紫苑先生からの教えをご紹介します。

【まとめ】つい言ってしまう。ネガティブな独り言をプラスに変える方法【精神科医・樺沢紫苑】

言葉と感情が連動しているため、ネガティブな言葉はネガティブな感情を引き起こし、自己否定につながります。しかし、ネガティブな言葉を言っても、その後に意識的にポジティブな言葉を付け加えることで、その影響を打ち消すことができると提案しています。

「あぁ~、もうだめだ~」だったら、そのあとに「でも、なんとかならないかな!?」なんて言ってみるといいみたいです。

また、ネガティブな思考は人間の本能の一部であり、それを否定するのではなく受け入れることの重要性も強調しています。

最後に、睡眠、運動、朝日を浴びるといった基本的な生活習慣を整えることが、感情のコントロールに不可欠であるのは。基本中の基本ですね。

動画内でご紹介のあった「言語化の魔力」はこちらから

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

関連記事

  1. 総合診療科:チワワを抱いて幸せな女性

    心がラクになる、人間関係のヒント

  2. ヨークシャーテリアの診察準備

    朝のよい習慣と悪い習慣

  3. 幸せそうな獣医師

    幸せの連鎖が広がる動物病院|ポジティブな心が家族とペットを癒…

  4. 猫が元気になり喜ぶ飼い主

    たった8秒で心が軽くなる「セルフハグ」のすすめ

  5. ジャックラッセルテリアの散歩

    ポジティブ心理学の基本について

  6. Aloha

    ASD・ADHDの若者の自殺リスクを下げるカギは「幼少期のポ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。