「うちの子は元気だから…」と思っているあなたへ。病気が“見えないうち”にできること。

こんにちは。アロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニック院長です。
今日は、**「健康診断」**についてのお話をさせてください。
「うちの子は元気です」
そうおっしゃる飼い主さまは多くいらっしゃいます。
もちろん、それは素晴らしいことです。私たちも「この子、元気でよかったね」と思います。
ですが…
実は、“本当に元気”かどうかは、見た目だけでは分からないことがあるのです。

🐶🐱 ある飼い主さんのお話
「去年、健康診断で心臓の雑音が見つかって…。普段は全く元気に見えていたのに驚きました。でも、すぐに治療を始めたから、今でも元気でゴハンもしっかり食べてくれ、毎日癒やされています。」
これは、毎年健康診断を受けているワンちゃんの飼い主さんの実話です。
健康診断がなかったら、その病気が見つかるのは症状が出てから。
その頃には、もっと悪化していたかもしれません。

😥 一方で、こんなことも…
「最近、急に元気がなくなって…。検査したら腎臓がかなり悪くなってて…。」
そう話してくれたのは、若いときに避妊手術を受けて以来、動物病院に来ていなかったネコちゃんの飼い主さん。
猫ちゃんは特に「我慢強い動物」と言われます。
症状が出る頃には、もうかなり進行していることも少なくありません。

🧪 健康診断で分かること
健康診断では、以下のような情報が得られます。
- 血液検査での肝臓・腎臓・糖尿病などのチェック
- レントゲンや超音波検査による内臓の状態確認
- 口腔や皮膚の状態チェック
- 心臓の音、関節の可動域など、全身の診察
そして何より、「今の健康な状態を記録に残しておく」ことは、将来病気が見つかった時の貴重な比較資料になります。
💬 こんな質問、ご自分にしてみませんか?
- 最後に健康診断を受けたのはいつですか?
- 「元気そう」=「健康」だと、思い込んでいませんか?
- 将来、もし病気が見つかった時に「もっと早く検査していれば…」と後悔しない自信はありますか?

🐾 まとめ
私たち獣医師は、ご自宅にいる動物たちを遠隔透視(リモートビューイング)することはできません!
だからこそ、まずはご自宅から動物病院に連れてきていただきたいのです。そして、**検査という「目に見える武器」**を使って、早めに異常を見つけてあげたいのです。
健康診断は、「今、何もないからこそ」意味があります。
あなたの大切なご家族が、これからもずっと元気に過ごせますように――
年に1度の“健康の記録”、始めてみませんか?

📅 ご予約・お問い合わせはLINEから
📞 お電話は夜間救急専用です
____________________
愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いの飼い主さまへ、
当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。注文は多いけど日本一面倒をよく見てくれる動物病院を目指しています。
かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。
ペットの病院のことなら、かもがわ公園小動物クリニック
愛知県豊田市東山町の動物病院、アロハオハナ動物病院
#豊田市
#動物病院
#健診
この記事へのコメントはありません。