検便、検便、検便!!!

トカゲ

爬虫類の検便についてのとても大切なお話をさせていただきます。

画面を横切ったのは繊毛虫、いたるところで動く微細なのが鞭毛虫。

これらの寄生虫は、消化を助けてくれると考えていますので、一定数を越えなければ駆除しません。

茶色いバナナ形をしたものは、蟯虫の卵です。

                  

蟯虫の成虫1匹は上の写真のほんの小さな白い虫ですが、数が増えると問題になると考えています。

この写真の寄生虫はすでに飼育開始から半年経過した個体から出てきました。体調が悪くなってからの受診でした。ほんとに多いんです。この体調が悪くなってからの受診が。

爬虫類の病気で、検査ができて、治療方法もあるものって、少ないんです。 その中の消化管内寄生虫感染症なんです。それなのに、その寄生虫で命を奪われるのって、見ていてほんとかわいそうなんです。何とかしてあげたいんです。

爬虫類は飼育開始したら、早めに健康診断にお越しください。

健康に見えていても、こういう寄生虫がいることが多いです。

これがやがて、飼育環境の不備により、徐々に増えていってしまいます。

寄生虫の駆除剤を飲ませていただきますが、元気で食欲があるうちは、食餌に混ぜてしまえば、食べてくれます。しかし、具合が悪くなってからでは食欲がなく、お薬を与えるのに苦労し、本人も飼い主さまにもストレスとなります。

何はなくとも、検便、検便、検便!

たかが寄生虫と侮っていると、慢性化してしまい、そうなると寄生虫は駆除できても、消化管は分厚くなり、もろくなった場合には穴が開いて便が漏れ出し、人で言うと腹膜炎になって、命を落としてしまう事態になりかねません。寄生虫は駆除できるのに、病気は治らないということになってしまします。

そして、加えて大事なことに、駆除薬を飲ませたからといって、必ずしも、寄生虫がいなくなっているとは限りません。薬が効かなかったり、再感染していることも、よくあることです。駆除後も必ず3回以上、その後しばらくも毎月、検便を続けていただけるように、お願いいたします。

一見健康に見えるうちにぜひ健診にお越しください。

これはとても大事なことですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

_____________________

愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いの爬虫類の飼い主さまへ

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。注文は多いけど日本一爬虫類の健康管理を推奨している動物病院を目指しています。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

爬虫類の健康診断ならかもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市東山町の動物病院アロハオハナ動物病院

#動物病院 #豊田市 #トカゲ #カメ

関連記事

  1. セキセイインコ

    動物病院で鳥類に見られる一般的な緊急症状とその対処法について…

  2. ヨーキー診療

    手足の不調の場合

  3. 犬診療

    ワンちゃんの健康管理

  4. とり診察

    小鳥の受診前の重要な注意事項とケージの使用について

  5. 横臥犬

    ペットのてんかん発作時の行動ガイドについて

  6. トカゲ

    爬虫類の口のできものと早期発見

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。