検便、検便、検便!

トカゲ

爬虫類の検便についてお話しします。

画面を横切ったのは繊毛虫、

いたるところで動く微細なのが鞭毛虫。

これらは、消化を助けてくれるので、一定数を越えなければ駆除しません。

茶色いバナナ形をしたものは、蟯虫の卵です。

                  

数が増えると問題になると考えています。

成虫はこの小さな白い虫です。

すでに飼育開始から半年経過した個体です。体調が悪くなってからの受診でした。

爬虫類は飼育開始したら、早めに健康診断にお越しください。

_____________________

爬虫類の健康診断ならかもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市東山町の動物病院アロハオハナ動物病院

関連記事

  1. ひょう

    ネコちゃんの便秘

  2. ネコ

    猫の糖尿病について

  3. 犬皮膚病

    犬の皮膚病について

  4. シマリス

    シマリス不正咬合

  5. カメ診療

    アカミミガメの保護

  6. とり診察

    小鳥の受診前の重要な注意事項とケージの使用について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。