対象動物
リクガメ類(爬虫類、陸亀)
ヨツユビリクガメ
(ロシアリクガメ、ホルスフィールドリクガメ)、
ホウシャガメ、インドホシガメ、
ヒョウモンガメ、ヘルマンリクガメ、
ギリシャリクガメ、ケヅメリクガメ、
エロンガータリクガメ、
クモノスガメ、アカアシガメ、
パンケーキリクガメ、ヒラセガメ、
ニシキハコガメ、マレーハコガメ、
カロリナハコガメ、トウブハコガメ、
ミスジハコガメ、モエギハコガメ、
セマルハコガメ、スペングラーヤマガメなど

【カメの病気について】
眼が開かない、鼻が鳴っている、
よだれが多い、食欲がない、
元気がないなどの症状が多いです。

【リクガメの病気について】
飼育環境不備や、
食事の問題で、
脱水になっていることが多いです。

【リクガメの寄生虫について】
高率に寄生虫に感染しています。
蟯虫、回虫がほとんどです。
たくさんの寄生があれば
障害を起こしますので、
早めに検便で見つけて、
食欲があるうちに駆除します。

【カメの飼育について】
温度管理、床材、食餌など、
健康管理に欠かせない条件が整備されず、
病気になっているケースが多いです。
飼育書を読み、
まずは健診にご来院ください。