対象動物
食虫類 (ハリネズミ 、テンレック など)
【ハリネズミの病気について】
皮膚病、腫瘍のように
外見で判断できるものと、
口腔内、内臓疾患などのように
外見では異常が分かりにくい
ものがあります。
とくに後者は、ひとに慣れていることが、
早期発見、効率的治療に直結します。
ハンドリングの量と質を
高めていきましょう。

【ハリネズミの皮膚病について】
乾燥、栄養バランス不良、
ダニやカビの感染が比較的よく見られます。

【ハリネズミのWHSについて】
ウォーブラーヘッジホッグシンドローム。
未だに原因も治療方法も
分かっていませんが、
比較的多く見られます。
神経に有効だと思われるサプリメントや
対症療法でケアをしていくことになります。

【ハリネズミの口腔疾患について】
歯周病、腫瘍が多く見られます。
よだれが目立つ、口が閉まらない、
食欲がないなどの症状は、
早めに麻酔をかけて、
口腔内検査を実施しましょう。