私は 動物嫌いな人も 動物好きな人も

共存できる街づくりに貢献したいと

考えております。

動物の苦手な方の抱える、

恐怖心や誤解を解けるように、

まずは当院の患者さまから

マナーのよい飼主さまの

模範になっていただきたいと

思っています。

「犬は単なるペットではなく、

ほんとうに家族です!」、

「猫と暮らすようになって

癒されています」

という声もあれば、

「犬に吠えられてから

犬が嫌いになりました!」、

「猫に引っかかれてから、

怖くって・・・!」

という

ちょっと可哀想な声もありますね。

このように世の中には、

あなたの動物のことが

好きな方ばかりではなく、

苦手な方もいらっしゃいます。

そういう世界で

ペットと人が適切に共生していける

1つの方法として、

飼い主さまのマナー向上を

目指しています。

まずは、

ワンちゃんの散歩時、

リードを短く持ってすれ違うことは、

相手への思いやりと

その子の命を守るうえで

とても大切だと思っているので、

ここから始めたいですね。

そして、ネコちゃんに関しては、

完全室内飼育の徹底。

なんと交通事故に遭う猫ちゃんの多いことか。

また、災害時の同行避難の際に

ペットがトラブルの種になるのは、

本当につらいと考えています。

「同行」避難ではなく

一歩進んだ「同伴」避難

ができるように

行政を説得するためにも、

飼い主さまのマナー向上は

欠かせないものだと思っています。