グリーンイグアナの発情期

イグアナ診療

グリーンイグアナは、北半球では、年末年始あたりが発情期になるようです。

実際、当院でも、産卵に関係する症状が疑われるイグアナさんたちが冬にもありました。

症状としては、食欲低下がほとんどで、ほかの病気と変わらないので、一発診断できることはあまりありませんが、経過観察が重要です。

しかも、この時期は気温の低下も相まって、何が根本原因か分かりにくいです。

自然に回復することもありますが、手術の必要性に迫られることもあります。

体調がすぐれないときには、保温を十分にしながら、受診を検討してください。

________________

グリーンイグアナの病気のことなら、かもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市東山町の動物病院

アロハオハナ動物病院

関連記事

  1. イタグレ

    パピーのデンタルケアについて

  2. 犬診療

    ワンちゃんの後ろ足が覚束なくなったら

  3. ウサギ

    ウサギの足底潰瘍について

  4. ビーバー

    ビーバーの狂犬病

  5. ネコ夜間救急診療

    猫における健康管理

  6. ベンガルネコ

    猫コロナウイルス抗体陽性猫について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。