ハリネズミには疥癬(かいせん)という皮膚病を起こすダニがいることがあります。
疥癬ダニは、皮膚にトンネルを掘り、その活動によって炎症が起こり、強いかゆみ、フケ、脱毛を起こします。

感染したハリネズミはかゆみを和らげようとして自分を掻いたり、患部を噛んだりすることがあります。その結果、皮膚に傷や腫れが生じ、さらに二次的な感染を招く可能性があります。
疥癬は他のペットにも感染する可能性があるので、早期の診断と適切な治療が必要です。人にも感染することがあります。
診断は、ダニの形態を確認することで行われます。

治療には、通常、殺ダニ薬や対症療法が含まれます。処方された薬を正確に投与し、治療を続けることはもちろんですが、併せて環境の清潔を保つことが重要であり、ダニの再感染を防ぐために寝床やケージを定期的に清掃することをおすすめします。
________________________
ハリネズミのカイセンのことなら、かもがわ公園小動物クリニック
愛知県豊田市東山町の動物病院は、アロハオハナ動物病院
この記事へのコメントはありません。