ハリネズミの飼育環境エンリッチメントについて

ハリネズミ

はじめに

ヨツユビハリネズミは、その独特な外見と愛らしい行動からペットとして非常に人気があります。しかし、ハリネズミの健康と幸福を保つためには、適切な飼育環境を提供することが不可欠です。特に、環境エンリッチメントはハリネズミの心身の健康にとって非常に重要です。本記事では、環境エンリッチメントの一環として、とくに回し車の使用と採餌行動(フォージング)の重要性について詳しく説明します。

環境エンリッチメントとは

環境エンリッチメントとは、飼育下の動物に対して、自然な行動を引き出し、精神的・身体的な刺激を与えることを目的とした飼育環境の工夫を指します。これにより、動物のストレスが軽減され、健康状態が向上します。

回し車の使用

1. 回し車の役割

回し車は、ハリネズミにとって非常に重要な運動器具です。野生のハリネズミは夜行性で、広範囲を歩き回ることで運動量を確保しています。飼育下ではそのような広いスペースを提供することが難しいため、回し車がその代替として機能します。

2. 適切な回し車の選び方

回し車の選択にはいくつかのポイントがあります。

  • サイズ: ハリネズミの背中が自然な曲線を描くことができる直径が必要です。通常、直径30cm以上のものが推奨されます。
  • 素材: 足の落ちてしまうような金属製やメッシュタイプは避けましょう。これにより、足や爪の怪我を防ぎます。上の写真は浜松市動物園で撮影してきました。プラスチックのものだと足が滑るので、この工夫はバッチリですね。
  • 静音性: 夜行性のため、夜間に使用することが多いです。静音設計のものを選ぶことで、飼い主さまの睡眠を妨げないようできます。
3. 回し車の設置

回し車はケージ内の安定した場所に設置します。ケージの大きさやレイアウトに応じて、ハリネズミが自由に出入りできるように配置します。定期的に回し車の清掃を行ない、衛生状態を保つことも重要です。

採餌行動(フォージング)

1. 採餌行動の重要性

ハリネズミは野生では餌を探し出す必要があります。この行動は、彼らの知的刺激と運動の両方に寄与します。飼育下でもこの自然な行動を引き出すことが、ハリネズミの精神的な健康を保つ鍵となります。

2. フォージングのための工夫

飼育環境内でフォージング行動を促進するためには、以下のような工夫が考えられます。

  • 隠し餌: ケージ内の様々な場所に餌を隠すことで、ハリネズミが餌を探し出す楽しみを提供します。これに向いているのが活きているミールワームです。コソコソ、モゾモゾしている音を感知してくれるでしょう。ミールワームはその外皮が硬いので、それを噛むことで、歯磨き効果も期待できるかもしれません。
  • フォージングトイ: 市販のフォージングトイや、自作の知育玩具を使って、餌を探す活動をサポートします。危険のないように十分にチェック、モニタリングしましょう。
  • バラエティ豊かな食餌: 食餌のレパートリーを増やして日替わりで種類を変えることで、ハリネズミの興味を引き続けます。昆虫や果物など、自然に近い餌を取り入れることも良いでしょう。ペレットやサプリメントも必要だと思います。
3. フォージングの具体例

例えば、トイレットペーパーの芯に餌を詰めたり、小さな箱に穴を開けて中に餌を入れるなど、簡単な方法でフォージング行動を引き出すことができます。デッキブラシにミールワームを放すというのも事例があります。これらの工夫により、ハリネズミは日常的に知的な刺激を受けることができ、ストレスの軽減や行動の多様性が促進されます。

床材の工夫

これはどの小動物を飼育するのにも、永遠のテーマであるように思います。ベストではなく、ベターを目指す感じです。

木材チップはアレルギーや排泄物で汚れた物が針の間に潜り込んでしまいます。

上記も、

これも、食べたら困るし。

これは尿をあまり吸収してくれないし、針の間にはまるし・・・

こういう人工芝はいいかもしれないけど、掃除が大変ですね。

こういう石板やレンガなどが一部に敷いてあると、爪が削れてくれるかもしれないので、いいですね。

環境エンリッチメントの他の要素

1. 隠れ場所の提供

ハリネズミは隠れることを好む習性があります。ケージ内に適切な隠れ場所を設置することで、安心感を提供します。隠れ場所としては、木製のハウスやトンネルなどが適しています。布製品を使う時は、彼らの針が引っかかり、ほつれてしまい、それが四肢に絡みつく危険性がありますので、定期的にチェックしてください。

2. 温度と湿度の管理

ハリネズミは一定の温度と湿度を好みます。適切な温度管理を行なうことで、彼らの健康を保つことができます。一般的に、24-26℃の温度が適しています。また、湿度は40-60%を保つことが理想です。

3. 触れ合いと社会化

定期的に触れ合うことで、彼らの社会的欲求を満たし、ストレスを軽減することができます。しかし、無理に触れるのではなく、徐々に信頼関係を築くことが重要です。

結論

ハリネズミの健康と幸福を保つためには、適切な飼育環境の提供が不可欠です。特に環境エンリッチメントは、ハリネズミの自然な行動を引き出し、精神的・身体的な健康を促進します。回し車の設置やフォージング行動を促進するための工夫を取り入れることで、飼育下のハリネズミに豊かな生活を提供することができます。これにより、ハリネズミは健康で幸せな生活を送ることができ、飼い主さまとの絆も深まるでしょう。


愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いのハリネズミの飼い主さまへ、

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

土日もやっている愛知県豊田市の動物病院はアロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニック

関連記事

  1. モルモット診療

    入院治療可能です

  2. 獣医師診療

    かかりつけ医を

  3. ヒョウモントカゲモドキ

    ヒョウモントカゲモドキの致命的となりうる脱水は生活習慣病かも…

  4. トカゲ

    検便、検便、検便!!!

  5. ネコ夜間救急診療

    猫における健康管理

  6. ヒョウモントカゲモドキ

    トカゲ獣医師のお勧めのヒョウモントカゲモドキの理想の環境はこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。