ハロウィンといえば、カボチャとコウモリですよね。
フルーツコウモリはあまり飼育している方がいらっしゃらないので、診察する機会は少ないです。
コロナ禍以降は、もう、お断りするかもしれません。
原因が分からないことが多いですが、きっと栄養成分や環境の条件が、野生下と飼育下では異なるところがあるのでしょう。
とくに微量元素と呼ばれる栄養素の補給が大切ではないかと考えています。
夏にはよくコウモリがぱたぱた飛んでいますよね。ほとんどがアブラコウモリだと思います。救護活動したことがありますし、実際に保護されて来院されたこともありますが、小さくて可愛い顔をしているんですよ。
____________________
エキゾチックペットの診療のことなら、かもがわ公園小動物クリニック
愛知県豊田市東山町の動物病院
アロハオハナ動物病院
この記事へのコメントはありません。