犬の検便(ワンちゃんのうんちの検査)について

検便用啓蒙写真

検便方法について

こんにちは、アロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニックの院長です。

ワンちゃんの検便についてご説明させていただきます。

下記の手順で、検便の準備をしていただけると、スムーズですので、よろしくお願い申し上げます。

①便がケージの床などに転がっている状態で、まず写真を撮影してください。この写真で外観の状態を評価していきます。

②これを、直接ビニール袋に入れてお持ちください。下記写真のように紙などで包むと検査に支障を来しますので、このようにせず、直接、ビニール袋に入れるようにお願いいたします。

③これを薄めて直接顕微鏡で見たり、比重を利用して、寄生虫の卵を集めたものを顕微鏡で見たりします。

以上、検便準備のお話でした。よろしくお願い申し上げます。

===========================

愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いの小型犬の飼い主さまへ

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。注文は多いけど日本一面倒をよく見てくれる動物病院を目指しています。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

小型犬の病気のことなら、かもがわ公園小動物クリニック

愛知県豊田市の動物病院といえば、アロハオハナ動物病院です!

関連記事

  1. ヨーキー診療

    手足の不調の場合

  2. 梅と野良猫

    「あなたの愛犬・愛猫の体調不良、実は○○が原因かも?」

  3. 寄生虫

    ワンちゃんの消化管内寄生虫症

  4. イタグレ

    パピーのデンタルケア

  5. 動物病院の診察台のチンチラ

    「ペットの食欲不振、病気のサインかも?見逃していませんか?」…

  6. 犬少女

    成犬のデンタルケアについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。