ハリネズミのネイルケアはこれだ!

ハリネズミ

こんにちは、アロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニックの院長です。

ここでいうハリネズミは日本でよく飼育されている「ヨツユビハリネズミ」を指すこととします。

ハリネズミの飼い主さまとして、彼らの健康と幸福を保つために適切な飼育方法やケアを提供することは非常に重要です。以下に、ハリネズミの爪のケア方法や、適切なケアが行なわれない場合のリスクについて、詳細に説明します。

ハリネズミの爪のケア

1. 爪の構造と成長

ハリネズミの爪は、他の多くの小動物と同様に、定期的に成長します。月に1~3mm伸びるといわれています。彼らの爪は硬く、鋭くなることがあります。野生の棲息地では、硬い地面を歩いた穴を掘ることで爪が自然に削られますが、飼育環境ではそういった自然な摩耗が少ないため、定期的な爪切りが必要になることがあります。

2. 爪切りの方法

爪切りの際は、以下の手順を参考にしてください:

  1. 準備:爪切り用の小さなハサミやペンチなどの工具、特別なペット用爪切りを用意します。また、出血を止めるための止血パウダーやコーンスターチも準備しておくと安心です。
  2. 落ち着かせる:ハリネズミを優しく抱きかかえ、落ち着かせます。柔らかい布やタオルに包むと、彼らがリラックスしやすくなります。
  3. 爪の確認:爪の白い部分とピンクの部分(血管が通っている部分)をよく観察します。血管を切らないように、白い部分だけを切るようにします。
  4. 切る:少しずつ慎重に切ります。一気に切ると血管を傷つける可能性があるため、焦らずに行ないましょう。
    ※細かな金網の上に載せて、網目から飛び出した部分の爪の先を切るというテクニックも紹介されていますので、ぜひチャレンジしてみてください。その際には落下事故のないように十分に注意してください。また、日中に行なうようにしてくださいね

3. 爪切りの頻度

爪切りは月に一度程度が目安ですが、個体差があるため、ハリネズミの爪の状態を常に確認し、必要に応じて頻度を調整してください。

とは言っても、

丸まってしまったり、怒って棘を逆立ててしまうので、「とてもじゃないけど、私には無理~!」という方が大半です。

適切なケアが行われない場合のリスク

ハリネズミの爪のケアを怠ると、以下のようなリスクが生じます:

1. 過度な爪の成長

適切に管理されない爪は過度に成長し、以下の問題を引き起こす可能性があります:

  • 巻き爪:爪が皮膚に巻き込み、痛みや感染症を引き起こす。写真のようにうんちを踏んでしまって、それが爪と皮膚の間に埋まり込んでしまっていることがあります。
  • 歩行困難:爪が長すぎると正常に歩くことができなくなり、関節や筋肉に負担がかかります。
  • 怪我のリスク:爪が引っかかりやすくなり、折れたり裂けたりすることがあります。

2. 感染症

爪が過度に成長し、巻き爪や裂けることによって傷口ができると、そこから細菌が侵入し、感染症を引き起こすリスクが高まります。感染症は、治療しないと重篤な状態に進行する可能性があります。

3. 痛みと不快感

ハリネズミが痛みや不快感を感じると、ストレスが増し、食欲不振や活動量の低下など、全体的な健康状態に悪影響を及ぼすことがあります。

日常的なケアで過剰な爪の成長を防ぐ方法

1. 適切な飼育環境の提供

  • 掘るための素材:ハリネズミは掘ることが好きです。掘るための適切な素材(例:紙製のベッド、特別な掘るための箱など)を提供することで、自然に爪が削れるようにします。この素材選びがもっとも難しいです。岩石砂漠のような棲息場所を再現できるのがベターではないかと思います。
    画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: plant-4108210_1280-1024x703.jpg
  • 運動:運動は爪の健康にも良い影響を与えます。ホイールや広い飼育スペースを提供し、ハリネズミが十分に運動できるようにしましょう。個人的には、レンガのような表面のごつごつした素材を運動場の一部に設置するのがいいのではないかと考えています。

前記のように、爪と皮膚の間に埋まり込んでしまったうんちについては、浅くはった水を入れたバットに入れたり、濡らしたタオルの上を歩かせたりして、ふやかしてあげれば、取れやすくなるかもしれません。

2. 定期的な健康チェック

定期的にハリネズミの健康状態をチェックし、爪の長さや状態を確認することが重要です。異常が見られた場合は、すぐに対処するようにします。これには日頃からのスキンシップが必要です。

3. 獣医師の定期診察

定期的に獣医師による健康診断を受けることも大切です。専門家によるチェックは、飼い主さまが気づかない異常を早期に発見し、適切な対応をするのに役立ちます。当院では、全身麻酔をかけて、X線検査や触診を同時に行なっております。数年で腫瘍ができていることも多いので、全身のチェックはとても大切だと考えていますが、全身麻酔のリスクと健診での病気の発見率、早期発見による治癒率などのデータはありません。

まとめ

ハリネズミの爪のケアは、彼らの健康と幸福に直接影響を与える重要な要素です。適切なケアを怠ると、過度な爪の成長、感染症、痛み、不快感などのリスクが高まります。これらを防ぐためには、定期的な爪切り、適切な飼育環境の提供、定期的な健康チェック、および獣医師による診察が不可欠です。ハリネズミの飼い主として、彼らの健康と幸福を第一に考え、日々のケアを怠らないように心がけましょう。

愛知のヘソ豊田市周辺の岡崎市、日進市、安城・刈谷市にお住いのハリネズミの飼い主さまへ、

当院の獣医師はエキゾチックペット、猫、小型犬などの広範な動物種に対する専門的な知識と豊富な経験を有しております。どんなペットにも信頼できるケアを提供いたします。
つまり、あらゆるペットに対応する総合的な診療を行なうことができます。
どんなお悩みもお気軽にご相談ください。多岐にわたるペットの医療に精通した獣医師が、どのペットにも最適な治療を提供いたします。

当院へのご連絡はこちらからが便利です

かもがわ公園小動物クリニックは愛知県豊田市役所高橋出張所前のかもがわ公園の近くにございます。

土日もやっている愛知県豊田市の動物病院はアロハオハナ動物病院かもがわ公園小動物クリニック

#動物病院 #豊田市

関連記事

  1. ハリネズミ

    ハリネズミの飼育環境エンリッチメントについて

  2. リス

    シマリスの不正咬合

  3. イタグレ

    犬の心臓病検査に血液検査を応用しましょう

  4. 齧歯類を見つめる獣医師

    齧歯類獣医師が「しこり」の見つけ方伝授します

  5. 横臥犬

    ペットのてんかん発作時の行動ガイドについて

  6. 猫集中治療

    心臓病の場合

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。