対象動物
水棲カメ類(爬虫類、ミズガメ、水亀)
ドロガメ、ミシシッピアカミミガメ、
ミシシッピニオイガメ、クサガメ、
ダイヤモンドバックテラピン、
イシガメ、キボシイシガメ、
ハミルトンクサガメ、テントセダカガメ、
カブトニオイガメ、ハラガケガメ、
オオアタマガメ、カエルガメ、
オオアタマヒメニオイガメ、
スッポンモドキ、スッポン、
ジーベンロックナガクビガメ、
マタマタ など

【水棲カメの病気について】
結膜炎、耳腔膿瘍、
シェルロット(甲羅潰瘍)、
産卵障害、ヘミペニス脱
がよく見られます。

【スッポンモドキの病気について】
個人的にウミガメが好きです。
それに姿形が似ている
スッポンモドキも好きです。
悲しいことに、本種は、
広い水槽でないと
適切に飼育できないようです。
一般家庭での飼育はお控えいただいた方がよいでしょう。

【アカミミガメの病気について】
外来種として日本各地で
繁殖して有名ですね。
販売数も多いので、
受診数も水棲ガメでは最も多いです。
子亀は成長して思った以上に
大きくなりますし、
寿命も長いです。
よくよく検討してから飼育を始めましょう。

【カメの落下事故について】
不幸なことに、外科症例としては、
高所からの落下事故が頻発しています。
見た目に依らず、脱走の名人ですので、
十分な注意をしていきましょう。
日光浴はお勧めですが、
猫・カラスが狙っていますので、
ここにも注意が必要です。