対象動物
猫(ネコちゃん、Cat)
【対象の種類】
ミックス(雑種、日本猫)、
スコティッシュ・フォールド、
マンチカン、メイン・クーン、
アメリカン・ショートヘア、
ノルウェージャン・フォレスト・キャット、
ブリティッシュ・ショートヘア、
ラグドール、ミヌエット、
ベンガル、サイベリアン、
ロシアンブルー、ラガマフィン、
エキゾチック・ショートヘア、
ペルシャ(チンチラ)、ソマリ、
アメリカン・カール など

【子猫の病気について】
コクシジウム、回虫などのおなかの寄生虫、
ノミ、ミミダニ等の皮膚の寄生虫が多いです。
複数回の検便で早期発見してあげましょう。
人にうつる寄生虫もいるので、
まずは駆除を優先することも多いです。
犬で有名なフィラリアにも感染するので、
予防が大切です。
2歳くらいまでは、
異物誤飲で手術することも多いので、
十分に配慮した
環境対策をしていきましょう。

【成猫の病気について】
結膜炎、鼻炎、口内炎は
保護猫個体には多いです。
避妊去勢などの不妊手術をした場合には、
肥満が基礎疾患になることも多いです。
FLUTDという、
おしっこに関するトラブルも多いですが、
食餌内容の見直しでずいぶん減りました。
比較的若くても、
心筋症、リンパ腫などの
重度の疾患が見つかることもあります。

【老猫の病気について】
慢性腎臓病、歯周病、肝炎、
関節炎、腫瘍等々...。
早期発見により
健康寿命を延ばしていけます。
定期健診がとても重要ですので、
お勧めしています。

【猫の腫瘍について】
なかでも乳腺腫瘍はほぼ悪性で、
手術により、脇の下から内股までの
乳腺を大きく切り取ります。
早期発見が非常に重要です。