対象動物
魚類(サカナ、熱帯魚、淡水魚、海水魚、古代魚 など)
キンギョ、メダカ、ベタ、
ネオンテトラ、カージナルテトラ、
エンゼルフィッシュ、グラミー、
グッピー、プラティ、モーリー、
タイガーオスカー、ダトニオ、
トランスルーセントグラスキャット、
ディスカス、アロワナ、
アカヒレ、アフリカンランプアイ、
ラスボラ、ラミーノーズテトラ、
レッドテトラ、パロットファイヤー、
リーフフィッシュ、
コリドラス、セルフィンプレコ、
クラウンローチ、オトシンクルス、
クーリーローチ、レッドテールキャット、
ミドリフグ
ポリプテルス、ブラックゴースト、
ポルカドットスティングレー など

【魚の病気について】
感染症、腫瘍が多いようですが、
検査ができないものが多いので、
確定診断がつかず、かつ、
治療が難しいです。

【サカナの腫瘍について】
魚類の手術では
圧倒的に腫瘍切除が多いです。
さまざまな腫瘍ができますが、
術後は一見元気で
長生きしてくれているようです。

【魚の飼育について】
さまざまな種類がいますので、
それぞれに適した環境を
整備していきましょう。
とくに飼育当初は、
検疫期間を設けることが
被害を最小限にとどめるのに必要です。

【魚類の疾患症例について】
メダカや金魚については、
一般に市販されている薬や、
ご家庭にあるもので
治療されているケースが多いようです。
それも妥当だとは思いますが、
当院でも診療しておりますので、
受診お待ちしております。